Sep
29
root Design Meetup #2 「コロナ禍のデザイナー育成・マネジメントどうしてます?」
デザイン会社の社長に聞く!
Organizing : root inc.
Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|
Description
root inc.では、新規事業の立ち上げから成長をデザインを通じて支援するデザインファームです。 私たちは、事業の成長プロセスを俯瞰し、事業の提供価値や顧客課題に向き合うことで、クライアントと共に事業の本質を見出し事業本来の価値をユーザーに届けること重視しています。
root Design Meetupでは、rootがこれまで取り組んできた事業の成長フェーズにおける事業課題に対して、ゲストを迎え、トークセッション形式でディスカッションする企画です。
第2回のゲストは、株式会社アジケ 代表取締役 梅本 周作さんです。 同じくデザイン会社の経営者の立場からお話を伺っていきます。
参考記事:https://ajike.co.jp/
トークテーマ
- 自己紹介
- コロナ禍のリモートワークどうですか?
- 外部からデザインを支援する中での課題感
- クライアントワークにおける課題感
- 過去事例CXOとしてどんなことを支援してきたか
- クライアントワークにおける課題感
- デザイナーの育成やキャリア
- ajike流 デザイナーの育成方法
- デザイナーマネジメントやマネジメント層の育成
Q&Aセッション
Slidoを利用しイベント中リアルタイムに質問を受付ます。
スピーカー
梅本 周作(うめもと しゅうさく)氏
株式会社アジケ 代表取締役
デジタルエージェンシー企業を経て、2007年に株式会社アジケを設立。
大手クライアントのWeb戦略立案やWEBサービス/ アプリ開発を手がける。
2015年より“UXデザイン会社”として多くの企業のデザインパートナーとして活動。他社で CXO を務めた経歴もあり、デザイン組織コンサルティングも行っている。
東京と北九州を隔週で行き来する二拠点生活を実践中。
—
Twitter @dubhunter
note https://note.com/dubhunter
西村 和則(にしむら かずのり)
株式会社root 代表取締役
2012年株式会社rootを創業。デジタル領域を中心としたサービスデザインを主軸にベンチャーの立ち上げフェーズや大手企業の新規事業立ち上げを支援。様々なプロダクトの立ち上がりから成長フェーズの経験を活かしデザインコミュニティの運営や事業開発にデザインを活用する取り組みを続ける。
—
Twitter @nishimuu
タイムスケージュール
19:00 〜 ご挨拶・本日の流れ
19:10 〜 トークセッション
19:50 〜 Q&Aセッション
20:30 〜 締めの挨拶/アンケート回答
20:40 終了(Q&A進行は15分程度延長する可能性があります。)
会場
ZOOMを利用したオンライン開催となります。
※ご当選された方へ開催日までにURLをご案内します。19時になりましたらログインをお願いいたします。
※各拠点からの配信となるため、配信が不安定になる場合がございます。ご了承ください。
発表者


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.