Registration info |
オンライン参加 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
root inc.では、新規事業の立ち上げから成長をデザインを通じて支援するデザインファームです。 私たちは、事業の成長プロセスを俯瞰し、事業の提供価値や顧客課題に向き合うことで、クライアントと共に事業の本質を見出し事業本来の価値をユーザーに届けること重視しています。
root Design Meetupでは、rootがこれまで取り組んできた事業の成長フェーズにおける事業課題に対して、ゲストを迎え、トークセッション形式でディスカッションする企画です。
第1回のゲストは、デザイナーの長谷川 恭久さんです。 これまでのプロジェクト活動で取り組まれてきた経験から、プロダクトに潜むUX負債についてお話を伺っていきます。
参考記事:https://yasuhisa.com/could/article/ux-debt/
トークテーマ
- UX負債とはなにか?
- UX負債の具体例
- UX負債を意識するタイミングはいつか?
- UX負債に取り組む時に誰を巻き込むか
- イシューのプライオリティを上げるための取り組み
- 誰を巻き込むと取り組みを活性化できるか
- プロダクトや組織の規模に応じたアプローチ
- プロダクトの立ち上がりからUX負債を意識すべきか
- デザイナー 1 人しかいなくても取り組んでいくべきか
- プロダクト、ビジネス、技術を踏まえたUX検討はいつから行う?
Q&Aセッション
Slidoを利用しイベント中リアルタイムに質問を受付ます。
スピーカー
長谷川 恭久(はせがわ やすひさ)
デザイナー・コンサルタント
Web/アプリに特化したデザイナー・コンサルタントとして活動中。組織の一員となるスタイルで一緒にデザインに関わる課題を解決するといった仕事をするなど、チームでデザインに取り組むためにできることを模索している。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで全国各地で講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。
著書に『Experience Points』など。
http://www.yasuhisa.com/
—
Twitter @yhassy
西村 和則(にしむら かずのり)
株式会社root 代表取締役
2012年株式会社rootを創業。デジタル領域を中心としたサービスデザインを主軸にベンチャーの立ち上げフェーズや大手企業の新規事業立ち上げを支援。様々なプロダクトの立ち上がりから成長フェーズの経験を活かしデザインコミュニティの運営や事業開発にデザインを活用する取り組みを続ける。
—
Twitter @nishimuu
タイムスケージュール
19:00 〜 ご挨拶・本日の流れ
19:10 〜 トークセッション
19:50 〜 Q&Aセッション
20:20 〜 締めの挨拶/アンケート回答
20:30 終了
会場
ZOOMを利用したオンライン開催となります。
※ご当選された方へ開催日までにURLをご案内します。19時になりましたらログインをお願いいたします。
※各拠点からの配信となるため、配信が不安定になる場合がございます。ご了承ください。
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.